管理栄養士の食育ブログ

食育に特化した料理教室を自宅開催するのが目標で、勉強しようと思っているところです。

☆病気に負けない体に、具沢山スープを☆

こんにちは。

管理栄養士のmimiです。

もうすぐ10月。
季節の変わり目。体調を崩しやすい季節です。

私事ですが、、
娘1歳がRSウイルスで入院しました!
只今、わたしも同伴入院中。

今、RSウイルス4人の子ども達、プラス母親4人の相部屋で苦しい毎日です。

これから感染症の多い季節。
ノロウイルスにインフルエンザも!
考えるだけでゾッとします。

治療する子どもが辛くて可哀想で。
失うと気づく、普通の生活の有り難さ。

今日はウイルスに負けない体に必要な栄養とは?

がテーマです。

ウィルスに対する抵抗力・免疫力を高めるためには、ビタミン、ミネラルを十分にとりバランスのよい食事をとることが大切です。
では具体的にはどのような食事が良いのでしょうか。

まず栄養素としては、
☆タンパク質をとる
魚、肉、大豆、牛乳、たまごなどのタンパク質には基礎体力をつけ、抵抗力を強める効果があります。

☆ビタミンCをとる
ビタミンCには免疫力を高める効果があります。
フルーツ、芋、ブロッコリーなどに含まれます。

☆ビタミンAをとる
ビタミンAには、鼻や喉の粘膜保護をする効果があります。
ほうれん草、人参、かぼちゃ、チーズやどに含まれます。

亜鉛をとる
亜鉛には疲労回復、免疫力を高める効果があります。
牡蠣や赤身の肉類、レバー、豆、ナッツ類などに含まれます。

大切な食事のポイントは
☆あたたかいメニューで体を冷やさない!
ウィルスの侵入を防ぐには、免疫機能を高めることが大切です。 身体が温まり、血液循環がよくなるほど免疫機能は高まります。
鍋やスープをとって、体の芯からあたたまることが大切です。


改めて免疫力を高める食事のポイントを確認して、
私が思ったことは、

毎朝、こどもたちと具沢山のあたたかいスープをとろう!ということです。

もちろん、夜も。
けんちん汁とか、豚汁とか
具沢山の汁物を毎日食べようと!


具は野菜と、ウインナー、ハム、肉、豆腐など
野菜とタンパク質を入れることを心がけ、

ときに出汁と味噌で味噌汁に、
出汁と醤油、酒、みりんで和風スープに、

鶏ガラスープの素に塩、胡椒で中華風に、
すりごまを入れたり、
ごま油を入れたりしてアレンジしたり、

コンソメ顆粒に塩、胡椒を入れて洋風コンソメスープに
粉チーズを足したり、
オリーブオイルを入れたり、
ダイストマト缶を足して、トマト味にしてみたり、、、

ときに、全部をミキサーにかけて、
牛乳いれて、ポタージュも良いですよね!

カフェで食べた、このスープ
美味しくて1歳の子がたくさん食べました!

f:id:mimi27syokuiku:20170924174412j:plain


カフェのごはん、彩もきれいで
おいしくて楽しくて大好きです。


スープの力は凄い!!
一品でたくさんの栄養がとれる!



書けば書くほど、
アレンジすれば飽きずに毎日野菜がたくさんとれるスープが食べられそうな気がしませんか??

私は気がしてきました、笑。


病院食、これなのです、、、。

f:id:mimi27syokuiku:20170924174534j:plain



病気で食べられなかったこどもが
病後に、1歳の子が食べる食事に思いますか???

彩りも少し地味。
ご飯はやけに多いし、病後にごはん?お粥でなく、、。
こどものこと、考えて作られてるのでしょうか。

私はいつまでも、病院食で娘の食欲が増すことはない気がしています!

具沢山のスープのほうが食べそう。

食べたくなる見た目は、味とともに重要な要素になりますね!


一生懸命作って下さっている方に
批判的な文章で申し訳ありませんでした。
大切に残さず、私がいただいています。
素朴な味わいで美味しいです。


早く退院して、
具沢山スープを作って食べたいです。
料理が好きなので、料理出来ない毎日がストレスです、、。

ちなみに、
私は同伴なので、ご飯はなし!

コンビニのご飯に飽きました、笑。
大分美味しくて、野菜も摂れて助かっていますが、
やはり、、私は手作り推奨派です。
手作りは味以外の要素をたくさん含んでいる、と思います。
今夜も病院食、わたしもこっそりいただきます。


ではまた。
お読みいただき、ありがとうございました。





  

☆栗の渋皮煮とグルテンフリーの話☆

こんにちは。

管理栄養士のmimiです。

日も短くなり、すっかり季節は移り変わってきました。

秋といえば、わたしは1番が食欲の秋!

早速、秋の味覚、栗をとって
先日、毎年恒例の栗の渋皮煮を作りました。

簡単にレシピをご紹介。

f:id:mimi27syokuiku:20170910154050j:plain


栗500gを重曹水につけて、
皮を柔らかくしつつ、アクをぬき、

渋皮を傷つけないように、包丁で鬼皮を剥く

その後、たっぷりの湯で15分ほど茹でて筋や繊維を竹串で丁寧にとり、
鍋に水と栗を入れる。

沸いては2分位茹でて湯を捨てて、
沸いては湯を捨てて、
を3回位繰り返し、湯が澄むまで茹でる


あとはひたひたの水と砂糖115gを入れて落し蓋をして、5分程茹でて
火を止めて味を含め、

冷めたら砂糖115gと醤油少々、みりん少々を入れて
また5分ほど茹でて火を止めて味をなじませる。

f:id:mimi27syokuiku:20170910154206j:plain


書くと簡単なのですが、
割と手間がかかる、、。

でも季節の手仕事。
毎年の恒例行事なので、毎年楽しんでやっています。

いつまでも、息子、娘とも
続けていきたいです。

梅仕事、栗仕事、
らっきょう作りや味噌作りなどなど、
季節の行事、旬を大事にしていけたら、ずっと次世代まで大事にしてもらえたら良いな、、。



話は大分変わりますが、
最近、とても腸活、グルテンフリーに興味あり。

小麦粉、砂糖が大好物で、
パンにまつわる仕事をするほど、
パンが好き。

イライラ、疲れやすく、腸の調子も悪く、
何回も試みるも、毎回挫折。。
小麦粉、白砂糖には覚醒作用があるようて、未だ成功した日がありません。

そもそもグルテンフリーとは?

パン、パスタなど小麦粉に含まれるタンパク質を排除する食事法です。

小麦粉に含まれるグリアジンには
食欲増進効果があります。

また小麦粉に含まれるアミロペクチンには
血糖値をあげる効果があり、
糖化を促進させます。

小麦粉を食べると
血糖値が急激に上がり、
血糖値を下げるために多量にインスリンが出されます。

また腸からの
カルシウムなどミネラルの吸収がよくなったり、免疫力のアップ、大腸がんの予防などが期待できます。

グルテンを控えることで、腸内環境を整える、美肌、ダイエットのサポートにもなります。

と頭では分かっているのですが、
なかなか上手くいかない。

栄養指導の場でも、役立ちそうなので、
まずは自分を自己管理でコントロール

明日から1週間、断小麦粉生活。
やってみようと思います!

腸の調子、整うかな、、


今回もお読みいただき、ありがとうございました!

☆おやつのレシピ クッキー☆

こんにちは。

管理栄養士のmimiです。

夏休みもあと少し。
今年は夏が涼しいですね。

少しずつ季節がずれていて
もう季節は秋に移り変わったのではないか?と思う今日この頃です。

わたしは4連休の夏休みをいただき、
夏の目標だった、レシピ本第2弾を完成させました!

f:id:mimi27syokuiku:20170820062830j:plain



今日はその中から、レシピを紹介します。

f:id:mimi27syokuiku:20170820062909j:plain


レシピはサクサクのクッキー。
サクサクに仕上げために材料のポイントがいろいろあります。

まずはレシピをどうぞ。

f:id:mimi27syokuiku:20170820062931j:plain



わが家でもとても楽しく、おいしくいただきました!


ここでサクサクに仕上げるポイント。

まずは粉砂糖を使うこと!

粉砂糖はグラニュー糖を粉砕した砂糖で、とても粒子の細かい砂糖。
他の砂糖でも代用はできますが、
サクサクに仕上げるなら、ぜひ粉砂糖をお使いください。

卵は卵黄を使っています。

卵黄は油分が多く、全卵を使うよりもさらにサクサクの仕上がりになります!

砂糖を上白糖、グラニュー糖に変えて、食感の違いを感じたり、
卵を全卵に変えて比較したり。

自由研究になるかもしれませんね!

ぜひみなさまもお試しください。




さて話は変わり、栄養バランス良く
毎日食べられていますか?

先日、食育セミナーに参加してきました。


食は1日3回、
今子どもが5歳だとしたら、
20歳の成人まで
1日3回×365日×15年
16425回あります!

80歳まで計算したら、
82125回!!

この回数、バランス良く食べるのと
乱れた食事を摂るのでは
身体に大きく差が出てしまうのでは?

毎日の食事は大切、とのお話でした。

毎日、毎食、
栄養バランスをガチガチに考えるのは大変。

糖質
たんぱく質
野菜

これがバランス良く摂れているか、
これだけ意識してみてはいかがでしょうか。

糖質は、ごはん、パン、麺、芋、コーンフレークなど主食になるもの

たんぱく質は、肉、魚、乳製品、豆腐などの大豆製品など

あとは野菜、果物
これはいくらでも、何種類でもたくさん食べて◎!

毎日少しの意識で、より健康的な毎日が過ごせたら良いですよね!



夏休みもあと少し!
大いに満喫してください。

お読みいただき、ありがとうございました。

☆おやつレシピと母としての働き方☆

こんにちは。

管理栄養士のmimiです。

夏休み真っ只中!
楽しくお過ごしでしょうか?

今回は夏休みに楽しめるレシピをご紹介します。


4歳の子どもが突然、

ポップコーンって、何からできているの?と言い出しました。

トウモロコシの豆だよーと答えましたが、
いつも食べているトウモロコシで
出来ている訳ではないし、、

どうなのでしょう?

調べてみましたら、
爆裂種と呼ばれる種類のトウモロコシを使うと、
皮がしっかり固いので、
ぷっくり膨らんだポップコーンになるとか。

小さな豆がプクッと膨らむところ、

出来立てのおいしいところ、

いろいろな味が楽しめるところ、

手作りの魅力は、いっぱいです!

ぜひ作ってみてくださいね!


☆キャラメルポップコーン☆


f:id:mimi27syokuiku:20170809074458j:plain


ポップコーンの素  30g
サラダ油  大さじ1

ラニュー糖 大さじ2
水 大さじ1
バター5g


1.ポップコーンと油をフライパンに入れて、蓋をして中火にかける。
☆厚手の鍋、蓋を使うのがポイント

2.ポンポン弾ける音がしてきたら、鍋の蓋を抑えて鍋をゆする。
音が無くなれば出来上がり。すぐに器にうつします。
☆熱いうちに塩をまぶせば、塩味のポップコーンに!

3.フライパンにグラニュー糖と水を入れて強火にします。

4.泡が少し大きくなり、ゆすると液がゆっくり動くようになれば、
中火にしてバター、ポップコーンを入れて絶えず混ぜて、キャラメルがポップコーンにまぶされ、色づくまで混ぜる。
出来たら直ぐに器にうつす。

とても簡単にできて、
子ども達も大興奮!!
ぜひお試し下さい。
ポップコーンもキャラメルも
かなり熱くなります。
火傷にはご注意くださいね。



わたしは食育をしたく、
料理教室をするのが夢ですが、
6月からは会社員で、全く食育と関係のない仕事をしています。

そもそもは13年、料理教室で会社員として勤めていました。
大好きな仕事でしたが、子育てをしながら土日祝、遅番をメインに仕事をするのが難しくなり、
苦渋の選択で仕事を辞めました。

料理教室の仕事が好きでした。

母親で子育てを楽しみつつ、
好きな仕事もする

ベストなバランスを見つけたいのですが、
わたしはまだ、模索中。

土日祝子どもと過ごせること、
勤務時間は、今の仕事で有り難く思っています。

保育園に預けるには、
2か月以内で次の仕事を決めなくてはならないし、

自由に働ける訳ではなくて、
週◯回、◯時間以上と条件もある。
お金も欲しい!

そんな中、料理教室の夢を叶えるには、
一歩一歩、自分で決めて
やるしかない!!

まずは夏のうちにレシピ集のまとめと、

料理教室について、
少しは前に、先に進みたいなーと
思っています!

この本を近くにおいて、夢を忘れず。

f:id:mimi27syokuiku:20170809074534j:plain


ママでもやりたいことをやる!
好きな仕事を思いのままにやる!
好きな仕事をしたい!

最近強く思います。

朝時間、1日15分。
休みの日は90分。

絶対夢を叶えるための時間をとるぞ!
ならば毎日の仕事も頑張れる!
とりあえずは毎日、コツコツ。
前にすすむ!頑張る!

お読みいただき、ありがとうございました!

ではまた。




料理を通じて勉強!

こんにちは。
管理栄養士のmimiです。

もうすぐ子どもたちは夏休みですね!
保育園児の我が子に、休みはあまりありませんが、、、。

夏休みは、特別な経験をたくさんさせてあげたい!親心。

先日、近所の自宅でされている親子料理教室の夏休み体験に申し込んだので。
今、参加を心待ちしているところです。

プールにも行きたいな。
夢は膨らみます。


さて、我が4歳の子。
あまり勉強は好きでは無い様子。

字や数字を自由に書くのは好きだけど、
ワークをこなすのは苦手なようで、

昨年夏のワークを1冊こなしたのが初めて。
先日、夏のしまじろうを買ってあげるから!と
しまじろうを餌に、笑。
ようやく数字ワークを1冊終えただけ。

わが家にやりかけのワークがゴロゴロ、、、。

足し算、引き算について
教えているのですが、なかなか身に入らない。
どうしたらやる気になるものだろう、、と
少し気になっていましたら、

どうやら、料理は好きなのですね。

やりたい!と積極的で。

レタスをちぎったり、
卵を割ったり、
箸で材料を混ぜたり、
カレールーを鍋に入れたり、

先日ジャガイモ堀りで掘った芋を洗ったり。

先日は
ジャガイモを蒸して、ジャガバターで食べよう!と
ジャガイモを洗ってもらい、蒸し器へ。

コンロのタイマーが付いています。

今、1ってなっているから、
10分までタイマーかけて。

+は増える
-は減る

1から10にするのはどっち?

10にするのに、何回タイマー押した?

1に9を足すと10だね

などなど。

算数ワークは全くやろうとしない、わが子も
料理を作りながらだと、スッキリ頭に入る!
理解も出来た様子。

レシピを読めば、国語に
調理するとどうなる、が分かると化学
分量の計算で算数
料理のレシピ作りでアイデア、図工、家庭科、

などなど

料理は学習のツールに。

わたしも料理を通じてならば、
勉強を教えるのが楽しくて。

足し算、引き算、スイスイ教えられる。
息子も出来て嬉しい様子。

勉強が苦手な子もいるかもしれない。
料理を通じて、様々なことを
多くの子供たちに伝えたい!と改めて思うのでした。



わが家は共働きですが、
忙しく帰ってからも、
こどもと一緒におやつを作ったり、
簡単な料理を一緒にしたいな、と思っています。

同じ想いのママと楽しめる、
毎日が楽しくなるようなレシピを作って
いきたいと改めて思っています。


↓先日作ったレシピ

ジュースを使ったフルーツゼリー


f:id:mimi27syokuiku:20170720202655j:plain

↓レアチーズケーキに様々なソースをかけて

f:id:mimi27syokuiku:20170720202832j:plain




また次回からレシピも綴りたいと思います。
よろしくお願いします。

ではまた。


☆七夕の願いごと 食育ワーク☆

こんにちは。


管理栄養士のmimiです。


今日は七夕。
お願いごとはしましたか?


わたしは、こども達の通う保育園、
ショッピングセンター、
至るところでお願いごと。

短冊には書いていませんが、

☆自宅で子どものための料理教室ができますように

☆おやつや食のワークを出版したい

がわたしの夢で目標です。

叶うように頑張らなきゃ。

今回はおやつレシピはおやすみです。

先日は蒸しパンを作りました。

こども達に大好評でした。


f:id:mimi27syokuiku:20170707135019j:plain


母の味のレシピは、これからたくさん増やしたいなと思っています!

また掲載しますので楽しみにお待ちいただけたら、嬉しいです。


今回は食のワークの一部を書きます。

わたしがやりたいことのひとつ。

楽しい食べ物ワーク。



幼稚園から小学生のお子様をお持ちの方は、ぜひやってみて
感想がいただけたら嬉しいです。

旬の食材

のワークです。

f:id:mimi27syokuiku:20170707135050j:plain


旬の食材は栄養満載、
値段も安く、その時期に体が必要な栄養を多く含む素材。

ぜひ旬を意識してとりましょう!


こんなワークを作り、
食べ物を通じて、
地理や化学や、絵を描いたり
いろいろなことに興味がある子に育つといいな。

これがわたしの願い。


余談ですが、最近、100円ショップで
購入した絵本ノートにはまっています。

自由に物語を描いて
絵本が作れるノート。




この絵本ノートに、いつか食育ワークをまとめよう。

f:id:mimi27syokuiku:20170707135147j:plain



このブログに向き合う時間が
夢とわたしの生きる道を確認する時間。

読んで下さる方に感謝して、、

今回もお読みいただき、ありがとうございました!





☆季節の手仕事 梅シロップ☆

こんにちは。
管理栄養士のmimiです。

ジメジメした梅雨の時期。

気持ちまで落ち込みがちな日も、
出てくるかもしれませんが、

毎日の生活を楽しんで、
気温の変化にも負けず、楽しく元気に
過ごしたいですね!



さて今回のレシピ。

日本には四季があります。
季節の手仕事をわたしは楽しみたいと
思っています。

今の時季の手仕事といえば梅。

わが家で、今年は
子ども達と一緒に梅シロップを作りました。

出来たらドリンクに、
梅シロップをゼリーに。
シロップをお料理に。
いろいろ使えます。

f:id:mimi27syokuiku:20170620221858j:plain


作り方は簡単。

材料
青梅  500グラム
砂糖 500グラム

作り方
1.梅はたっぷりの水に1時間漬けて、アクをぬく

2.水気を丁寧に拭きとって、梅のなり口を竹串を使い、とる。

梅のなり口は
ゴミや水分も溜まりやすいので、丁寧に取ります。

この作業、子どもも楽しめます。

傷つけないように、
丁寧にとるように!
声をかけてあげましょう。

3.梅をジップロックに入れて、冷凍庫で一晩かけてカチカチに凍らせます。

4.煮沸消毒した瓶の水気をよく拭き、砂糖、梅、砂糖、梅、砂糖、の順に入れる。

5.1日1回瓶をふり、1週間〜待つ。
砂糖が溶けたら出来上がり。

今年、わが家の4歳の子が
楽しんで梅の作業をしました。

毎日眺めて仕上がりを楽しみにするのも良い経験!

自分が手をかけたものは、
きっと愛情持って大事にいただくはず!

わが家の毎日の定番にしたいと思います!
季節の手仕事、良いですね!


今日のメインになる梅の栄養ですが、

梅は有機酸を多く含みます。
疲労回復などに有効なクエン酸、リンゴ酸、コハク酸、酒石酸、
その他各種有機酸が豊富に含まれています。

梅の栄養価値は果物の中でも優れており、
タンパク質や、カルシウム、カリウム、リン、鉄などのミネラル(無機質)や、
ビタミンA・B1・B2・Cなども豊富に含まれています。


具体的には、
疲労回復、老廃物の排出、
血液をサラサラにする作用や、
子どもの成長に欠かせない
カルシウムや鉄分を吸収しやすくする効果もあります。

もっともっと。

この梅パワーで、今年の夏は元気に乗り切れたらいいな。


季節の手仕事をこどもと一緒に楽しむ暮らし

わたしの幸せです。
一歩一歩、やりたいことを形に。



ではまた。